通信教育とスクール形式による実務者研修修了コースの例

研修の詳細(日程、費用)、その他の研修については、別途、お問合せください。

札幌江別校の実務者研修日程
札幌江別校2024年1月開講コース

回数 日程 時間 内容
◆介護過程Ⅲ
1回目 2024年4月9日(火) 9:30~18:00 介護過程Ⅲ講義1日目
2回目 2024年4月10日(水) 9:30~18:00 介護過程Ⅲ講義2日目
3回目 2024年4月11日(木) 9:30~18:00 介護過程Ⅲ講義3日目
4回目 2024年5月14日(火) 9:30~18:00 介護過程Ⅲ講義4日目
5回目 2024年5月15日(水) 9:30~18:00 介護過程Ⅲ講義5日目
◆医療的ケア
1回目 2024年6月4日(火) 9:30~18:00 医療的ケア1日目
2回目 2024年6月4日(水) 9:30~18:00 医療的ケア2日目
3回目 2024年6月6日(木) 9:30~12:30 医療的ケア3日目

※ 補講はやむを得ない理由で欠席した場合のみ実施いたします。基本的に補講は行いません。
※ 研修日程に仕事の予定及び私用が入らないようご調整ください。
※ 補講は日本総合福祉アカデミー渋谷校で行います。
※ 補講料は11,000円(税込)、事前にお振り込みでのお支払いとなります。
事前に補講料をお支払いいただけない場合は補講を実施致しません。
※ 授業当日の体調不良、電車遅延、親族の不幸等を含む いかなる理由であっても
研修に参加できない可能性がある場合は、事務局まで必ずご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
株式会社ガネット日本総合福祉アカデミー事務局
電話 03-5457-5824(平日10:00~18:00)
メールアドレス:support@nsf-ac.jp

通信教育とスクーリング 時間割

  • オリエンテーション

    日数:1日間
    時間:2時間
  • 通信教育

    履修科目(指導要領に即した内容)

      • 人間の尊厳と自立
      • 社会の理念I
      • 社会の理念II
      • 社会の理念III
      • 介護の基本I
      • 介護の基本II
      • コミュニケーション技術
      • 生活支援技術I
      • 生活支援技術II
      • 介護過程I
      • 介護過程II
      • 介護過程III
      • 発達と老化の理解I
      • 発達と老化の理解II
      • 認知症の理解I
      • 認知症の理解II
      • 障害の理解I
      • 障害の理解II
      • こころとからだのしくみI
      • こころとからだのしくみII
      • 医療的ケア
    日数:6ヶ月間
    時間:450時間
    場所:指定の教室
  • 演習

    介護過程III

    • 演習内容
    • 演習内容

    日数:6ヶ月間
    時間:450時間
    場所:指定の教室

    医療的ケア

    • 演習内容
    • 演習内容

    日数:6ヶ月間
    時間:450時間
    場所:指定の教室

  • 総括

    日数:1日間
    時間:1時間

実習 スクーリング

  • オリエンテーション 日数 1日間
    時間 4時間
    場所 指定の教室
  • 介護過程III 日数 5日間
    時間 45時間※1
    場所 指定の教室
  • 医療的ケア(演習) 日数 3日間
    時間 19時間※2
    場所 指定の教室
Menu