2022年4月15日

目指せるキャリア

高齢化社会が深刻となる日本の介護業界では
介護の専門知識・技術をもつ介護福祉士資格の重要性はますます高まっております。

資格取得を通して、介護職という仕事に対してやりがいを感じるだけでなく、スキル面、給与面、人事などキャリア形成していく確かな道筋を辿ることで、職員全員が目標を持って業務に取り組むことが可能です。


目指せる進路


認定介護福祉士高度で総合的な知識・技術に基づいた質の高い介護サービスの提供や、チームケアの質を向上することができる介護福祉士

介護福祉士介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法を根拠とする国家資格介護に従事する上では、自己のキャリア形成、給与面において大きな財産となる資格

実務者研修介護福祉士を取得するために、受講が必須となる研修。当施設では、実務者研修を受講できる機能を保有

介護職員初任者研修介護職の基本研修です。介護知識と介護技術を学習します。

キャリアパス

介護職という仕事に対してやりがいを感じるだけでなく、スキル面、給与面、人事などキャリア形成していく確かな道筋を辿ることで、職員全員が目標を持って業務に取り組むことが可能です。

キャリアパス

専門性思考

  • 入職
  • 基礎能力の研鑽 ・サービス提供責任者
    ・計画作成担当者
    ・ケアマネージャー(居宅)
  • 管理能力または専門性 ・本社部門
  • 未来 ・役員、部長

マネジメント思考

  • 入職
  • 基礎能力の研鑽 ・介護職員初任者研修
    ・介護職員実務者研修
    ・介護福祉士
  • 管理能力または専門性 ・サービスリーダー
    ・相談者
    ・ケアリーダー
  • 未来 ・マネージャー

キャリアパスを支える教育体制当施設では、厚生労働省認可養成施設を基盤とした教育体制を完備しており、資格取得に向け、座学による基礎知識のみならず、実際の介護現場と同じ環境で、より実践的な介護を学ぶことが可能です。
さまざまな研修を用意しており、自分の目的に合わせて介護を学び、成長していくことができるので、質の高いサービスの提供に向けてのステップアップが可能です。

キャリアパス例

経営幹部

役割 経営理念に向かって、自部門の中・長期目標の遂行を図るとともに自部門を統括する
従事期間 8年以上
能力 経営管理能力

管理職(施設長等)

役割 経営理念に向かって、自部門の中・長期目標の遂行を図るとともに自部門を統括する
従事期間 8年以上
能力 介護支援専門員
介護福祉士

主任、ユニットリーダー

役割 業務に関する専門知識・技能を有し、グループの短期目標の遂行を図るとともに、部下の指導育成を行う
従事期間 8年以上
能力 介護福祉士
認知症リーダー研修

上級職員

役割 業務に関する必要な知識・技能を有し業務の仕組みや流れの抜本的な改善を行うとともに、下位等級者の指導助言を行う
従事期間 5~7年
能力 介護福祉士
認知症実践者研修

中級職員

役割 業務に関する一般的な知識・技能を有し、上位者の指示のもと、課題や問題点の解決を行う
従事期間 3~4年
能力 初任者研修
認知症実践者研修

初級職員

役割 業務に関する基礎的な知識・技能を有し、上位者の詳細な指示のもと、定期的な業務を正確に行う
従事期間 1~2年
能力 一般常識、接遇・マナー、基本的な介護技術・知識、コミュニケーション能力
Menu